第459回 脳に影響を与える7つの原因 睡眠不足

このところ世界の話題を独占している金融業界の「異変」ですが、こんなデータがあります。
証券会社や銀行などで働くディーラーの45%がうつ病で、90%が何らかの精神的な機能障害を持っているというものです。俗にディーラーのディーラーとしての寿命は35歳とも言われているようですが、すべてのディーラーではないものの、多くのディーラーが何百億円というマネーを動かし、また一瞬で何百億円の利益を出すこともあれば損出を出すこともあるディーラーたちは、常に神経がピリピリしている状態を強いられるわけですから、人間の体のリズムや体内環境を全く無視した生活環境に置かれているようなものでしょう。世間からは高額所得のミリオネアーとして憧れの目で見られたり、やっかまれたり・・まさに骨身だけでなく神経がボロボロになることと引き換えに大金をつかむこともあれば奈落の底に落ちることもある毎日を送るディーラーたちにこそストレスコントロールとそのための食事環境や栄養の摂取についてもっと時間を割いて真剣に考えてもらいたいと思うこのごろです・・

さて、今日は脳に影響を与える7つの原因の7つ目「睡眠不足」についてです。
私がカウンセリングをしているクライアントの中でも悩みの愁訴として常に上位3位までに入ってくるのはこの「睡眠不足」「不眠」です。理由はともかくもそれほど現代人は眠れない生活を送っているということですね。
第459回 脳に影響を与える7つの原因 睡眠不足_d0070361_90104.jpg

ただ、恐ろしいことに多くの方が眠れないことを「いつものことだから・・」「改善はしたいけど仕方がない・・」と半ばあきらめている方が非常に多いことは残念です。
過去に多くの研究者が動物実験ではありますが、不眠状態が2-3週間続くことによって明らかに体調が変化し、中には死に至るケースもあることが報告されています。最もセンセーショナルな報告は1898年にイタリアの精神学研究者のもので、意図的に物理的なストレスを与え続け睡眠を阻害した犬が9日目で死に至り、17日目で全頭が死に至ったという報告です。
眠りのメカニズムについては多くの研究者が研究をしてきています。軽いものは心配や不安による精神的なストレスが慢性的に続くことが原因となるもの、食べたり飲んだりする食材に含まれる興奮やアドレナリンの分泌を促進させていまうものが原因となるものなどがありますが、予想以上に多い原因は「低酸素」による原因です。以前話題にもなった「無呼吸睡眠」というものです。寝ているときに呼吸が止まることで酸素不足になり、脳が一時的に低酸素状態に陥ることによるものですが、低酸素状態は同時にフリーラジカルを作りだすためにフリーラジカルの攻撃に弱い脳細胞は多大な影響を受けることとなります。
現在では無呼吸睡眠の治療方法も進んでいますので、身に覚えのある方は本格的な治療改善をすることをお勧めします。

さて、今日で脳に影響を与える7つの原因の説明は終了です。次回は最終章として脳に影響を与える原因を改善することについてお話します。
by nutmed | 2008-09-19 09:35